脳ドックについて
当院では脳ドッグを行っています。
低価格で気軽に脳ドックを誰でも受けれるようにとの願いで始めております。
主に症状は、何も無いけど頭の検査をしたい方を対象としています。
当院では最新のMRIを入れており内容は、高級な脳ドックと何も違いがありません。
単なる値段設定の問題です。多くの脳ドッグは、放射線科の医師による読影が多いですが、当院では、脳神経外科専門医と放射線科医によるチェックも加わります。
くも膜下出血、脳卒中の原因等は、20代~30代でも見つかる事が多くあります。若いころからの健診が、未然に脳卒中を防げます。
なお、頭痛、めまい、ふらつきなどの頭の症状のある方は、保険での診察が可能です。
所要時間・料金等
メニュー:MRI撮影
所要時間
- 10分前後(撮影時間)
料金(消費税込み)
- 25,000円
- 自費診療となります
- 症状によっては保険診療での検査も可能です
メニュー:MRI検査+LoxIndex(採血)
所要時間
- 20分前後(撮影時間+採血時間)
料金(消費税込み)
- 45,000円
- 自由診療となります
- LoxIndex検査は血液検査にて将来の脳梗塞・心筋梗塞など閉塞性疾患のリスクを予測します
※完全予約制で月曜~木曜午前のみとなります。事前にお電話にてご予約お願いいたします。
メニュー:MRI+ApoE(採血検査)
所要時間
- 20分前後(撮影時間+採血時間)
料金(消費税込み)
- 50,000円
- 自由診療となります
- Apoe検査は遺伝子検査で遺伝的な認知症のリスクを知り適切な予防を行うことに繋がります
※完全予約制で月曜~木曜午前のみとなります。事前にお電話にてご予約お願いいたします。
メニュー:MRI+MCI(採血検査)
所要時間
- 20分前後(撮影時間+採血時間)
料金(消費税込み)
- 55,000円
- 自由診療となります
- 認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを調べることの出来る検査です。適切な対処・予防を行うことで、認知症の予防が可能になります
※完全予約制で月曜~木曜午前のみとなります。事前にお電話にてご予約お願いいたします。
メニュー:MRI+BrainSuite(AI検査)
所要時間
- 20分前後(撮影時間+AI分析時間)
料金(消費税込み)
- 40,000円
- 自由診療となります
- 東北大学加齢医学研究所監修「BrainSuite®」(ブレイン・スイート)は、頭部MRI画像を人工知能(AI)により解析し、東北大学による脳医学研究の成果をもとに、あなたの海馬の体積を測定します
検査結果について
- 採血検査は1か月後の結果となります。
ご留意点
MRI検査は強力な磁力を用います。下記に該当される方は検査を受けることができません。
心臓ペースメーカー、植え込み型除細動器を装着している
人工内耳を装着している
神経刺激装置、骨成長刺激装置を装着している
可動性義眼を装着している
インスリン注入ポンプを装着している
体内で移動、脱落の可能性のある金属(内視鏡クリップ等)を挿入している
下記に該当される方は、MRI検査が受けられないことがあります。検査予約の際、必ず医師へご相談ください。
脳動脈クリップを入れている
金属製の人工弁を入れている
ステント(冠動脈ステント、動脈ステント、静脈ステント、胆管ステント等)を入れている
下大静脈(IVC)フィルタを入れている
血管などの塞栓用コイルを入れている
骨接合プレート・ワイヤーおよび人工骨頭・関節を入れている
入れ墨(タトゥー)をされている
妊娠中または妊娠している可能性がある
金属片(鉄工、溶接工、戦争時の銃弾片、材質不明なもの)が体内にある
歯列矯正ブリッジ、義歯インプラントを装着している
磁石を用いた義歯
閉所恐怖症